広報ID1053101 更新日令和7年9月3日印刷
遺跡の学び館では、企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」の縄文時代資料を紹介する講座を開催します。
イベントカテゴリ:催し歴史・文化・芸術講座・講演会
第23回企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」
学芸講座「調査員いち推し!資料紹介 -縄文編-」
あなたの推し資料を選ぶ参考にして、「遺跡の学び館総選挙2025」にご参加ください!
遺跡の学び館では、文化財担当職員おススメの資料を紹介する企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」の、縄文時代資料を紹介する講座を開催します。
考古学専門職員ならでは視点で、おススメ資料の魅力や面白さ、学術的な価値など、個人的なエピソードも交え、皆さんにプレゼンテーションします。
今回は、縄文時代編として、5人の職員が造形や技術のすばらしさ、意外と○○な資料などの観点から、紹介解説します。
あなたの推し資料を選ぶ参考にして、「遺跡の学び館総選挙2025」にぜひご参加ください!
予定演題
- 実用の美を超えて(柿ノ木平遺跡出土 深鉢形土器)
- 自然と共に生きた縄文人(手代森遺跡出土 動物意匠付深鉢形土器)
- 現代人も魅了される~縄文時代の技術力と芸術的センス(手代森遺跡出土 遮光器土偶)
- 残念な縄文土器(出土地不明 小型深鉢形土器)
- 一見きれいに見えるけど…実はそうでもない(落合遺跡出土 壺形土器)
11月16日に「古代以降編」を開催します。ぜひあわせて参加して、あなたの推しを選んでくださいね。
- 開催日
令和7年10月26日(日曜日)
- 開催時間
午後1時30分から午後3時30分まで
- 対象
小・中学生、一般
- 開催場所
盛岡市遺跡の学び館 研修室
遺跡の学び館 施設案内- 内容
専門職員ならではの視点で、これぞというおススメ資料を紹介します。今回は縄文時代編。 11月16日に古代以降編を開催します。あわせて参加して、あなたの推しを選んでください。
- 申し込み締め切り日
令和7年10月26日(日曜日)
- 申し込み
必要
令和7年9月18日(木曜日)午前10時から、下記応募フォームや電話(019-635-6600)にて受付(先着順)。
- 費用
必要
資料代として、1人200円
- 定員
80人
申込制(先着)- 参加申込フォーム
次のリンク先の申し込みフォームにご記入ください。電話(019-635-6600)でも受け付けます。参加受付は、9月18日木曜日午前10時から、先着順に受け付けます。
- 講師
- 当館専門職員
みんなの推しをおしえて!イラスト絵画作品募集
館内にあるあなたのお気に入りの逸品のイラスト・絵画を募集する「みんなの推しをおしえて!」の作品を募集中です。
応募作品は、企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」期間中に展示します。
抽選で当館オリジナル記念品のプレゼントもあります。
大人も子どもも、ぜひお気軽にご参加くださいね。